デンマークの親は子供を褒めない

 デンマークの「ありのままを見る」子育てとは?

 

もしあなたが5歳児の親だったとしたら、

子供にはどういうお話を聞かせたいだろうか?

 

人魚姫、マッチ売りの少女、みにくいアヒルの子など

デンマーク作家アンデルセンの作品は、

 

翻訳されるときに削除されたり、変更される部分がたくさんありました。

 

「子供の耳には入れたくないことだ」

「悲劇やショッキングな出来事はよくない」

 

大人がそう判断した部分がカットされているのです。

 

しかし、デンマーク語の原作にはそうした部分もそのまま。

なぜでしょうか?

 

それはデンマークでは、子供でも大人同様に、

 

「この物語をどう解釈し、どういう感想をもつかは、読者の子供に委ねるべきだ」

 

と考えられているのです。

 

世界では悲劇やショックなことが起きています。

デンマークでは人生のあらゆる側面を観察し

ありのままを見ることが、世界の人々への共感力を生み

 

人間性を尊重する気持ちを深める、と大切にされています。

 

「ありのままを見る」はじめの一歩は自分自身の感情を理解すること。

 

だから、物語には感情を揺さぶることも書かれているのです。

 

読んだ子供が、自分の感情を受け入れられるように

支援するのが親の役目なのです。

 

親が子どもに、良い感情・悪い感情も自分の正直な気持ちを受け入れ、

自分の価値観に沿って行動することを教えれば、

子どもは人生に訪れる難題や荒波に呑み込まれずにすむ。

 

そうデンマークでは大切にされています。

 

【 要するに 】

デンマークでは

いつもポジティブな面だけではなく、人生のさまざまな面を伝えている。

 

それに動揺したり、感情が揺れ動くとき、

それを支え、導くのが親の役目なのです。

 

子どもは親の感情を観察している。

親が自分の感情に正直になる手本を見せることで、

人生では、あらゆる感情を感じてよいのだと教えることができるのです。

 

【 奥義 】

「ありのままの自分の価値観に基づいた自尊心」は

人生を導く最強の力であり、外からのプレッシャーへの抵抗力となる。